富山庄川小矢部自転車道(1)- 富山県 -


HOME > たびチャリ > 富山庄川小矢部自転車道(1) -富山県-


富山庄川小矢部自転車道

まえがき

※この記事は(1)から(3)まであります。このページは(1)です。
→(2)を読む →(3)を読む

富山庄川小矢部自転車道

・総距離 58.8km
・起点 富山県砺波市
・終点 富山県射水市
・主に庄川に沿って走る自転車道

今回の走行区間

→ 走行区間マップ
・砺波総合運動公園河川敷駐車場 → 新高岡駅 → 薬勝寺池公園(往路:24.3km)
・薬勝寺池公園 → 砺波総合運動公園河川敷駐車場 (復路:18.7km)
・この大規模自転車道の32%を走行
・REPORTは往路を掲載

岐阜県の飛騨高地を水源とし、富山県西部を流れる一級河川「庄川」。この大規模自転車道の中心部は庄川に沿って整備されている。今回はその庄川沿いの区間を走った。

富山らしい散居村の中、遠くに北アルプスの山々がそびえたち、所々で北陸新幹線と交差する。この区間はチャリに乗りながら富山らしさを味わえるお得なコース。

自転車道のほとんどは自転車専用道路となっており、安心して走ることができた。また、暑すぎず寒すぎず風は吹いておらず、理想的なチャリ日和でもあった。
計画をたてている段階である程度の下調べはしているのだが、「安心感」と「快適さ」は現地で走ってみなきゃわからない。今回は見事に大当たりだったようだ。
いつものとおり迷子になりながらも、ゴールの薬勝寺池公園を目指して楽しくチャリを漕いだ。

また、岩手遠征※1山形遠征※2の時と同じく今回も新幹線の駅で駅弁を買い、自転車道沿いにある公園で食べた。
この自転車道から最寄りの新幹線駅は新高岡駅(北陸新幹線)で、寄り道には程良い距離に立地している。お目当ての駅弁を買えたので、サイクリングがより一層楽しくなった。
たった数百円の駅弁で幸せな気持ちになれるんだ。俺は単純な人間でよかった。
※1東北新幹線 花巻駅 ※2山形新幹線 高鼻駅

前泊

今回の富山遠征は、【チャリ】と【ダムめぐり】で遊ぶ2泊3日車中泊の旅。
チャリは一番最後のアクティビティとなる。(このあと数百キロ運転して帰宅)
前泊は道の駅砺波で車中泊をさせていただいた。
地元のスーパーで地元弁当(ジモ弁と勝手に呼んでいる)と飲み物を仕入れ、Amazonの映画を車内上映し、楽しい楽しい車中泊の時間を過ごした。
翌朝は早朝にスタート地点の「砺波総合運動公園河川敷駐車場」まで移動予定だったので、夜更かしはせずに23時頃就寝。
.....が理想だったが、やはり夜更かしをして午前2時すぎまでグダグダしてしまった。
寝なきゃと思うと余計グダグダが楽しくなる。ああ、俺のバカ。
寝不足でチャリを漕ぎ始めることになるが、まあ、なんとかなるだろう。
(REPORTに続く)

たびチャリ REPORT

富山庄川小矢部自転車道

※この記事は(1)から(3)まであります。このページは(1)です。
砺波総合運動公園河川敷駐車場をベース基地とし、午前8時に出発。
画像右のあたりが運動公園となっている。



富山庄川小矢部自転車道

新しく開発をしている地域のようで、広範囲に渡って工事をしている。
ざっと見た感じでは、物流倉庫か工場のようだが?



富山庄川小矢部自転車道

この区間は右に庄川が流れている。



富山庄川小矢部自転車道

自転車道は川の右側に移る。
所々に案内板を立ててくれているので、あまり悩まずに進める。ありがとう。



TURN LINK A7

TURN LINK A7

20インチ折畳自転車/「たびチャリ」で使用中/TURNの折畳自転車入門機

AMAZON logo

RENAULT LIGHT10

RENAULT LIGHT10

AL-FDB207 20インチ/折畳自転車/シマノ7段変速/大型クランク52T採用/軽量10.8kg

AMAZON logo




富山庄川小矢部自転車道

庄川を渡る。
関東に住んでいるので「庄川」についての一切の知識がなく、名前さえも知らなかった。でももう、この川を知った。さすが一級河川。立派だ。
知らなかった土地を知ると、人生の深みが増した気がする。
決して日本は狭くない。生きているうちにあと何か所の知らない土地に行けるだろう。いつまでも遊べるように、学べるように、今の気力と体力を維持しておこう。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)



富山庄川小矢部自転車道

橋を渡ると何やら公園の案内板が出てきた。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)



富山庄川小矢部自転車道

「中田いきものの里公園」の名称が示す通り、庄川の動植物が観察できる公園らしい。
清潔そうで良い感じの公園だ。あとで買う予定の駅弁は、復路(帰り道)にこの公園で食べよう。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)



富山庄川小矢部自転車道

無風適温の中、快調に自転車道を進んで行く。気分は上々。



COOSPO サイクルコンピュータ

COOSPO
サイクルコンピュータ

GPS/Bluetooth5.0&ANT+対応/IP67級防水 2.3インチディスプレイ/無線式

AMAZON logo

CATEYE サイクルコンピューター

CATEYE
サイクルコンピュータ

VELO9 CC-VL820/有線式/速度/距離/走行時間/時刻/消費カロリー/CO2削減量/生活防水

AMAZON logo




富山庄川小矢部自転車道

緑が際立つ田園風景。
子供のころ、社会科の授業で「富山といえば散居村」と学んだ記憶がある。
ああ、これがまさに散居村なのか。感慨深い。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)



富山庄川小矢部自転車道

ふと横を見ると北アルプスの山々が見える。
方向から推察すると、立山から薬師岳あたりか?うーん、全然違うかもしれないな。
範囲を広げておこう。白馬岳から穂高岳あたりだな。
素晴らしい眺めだ。富山に来て、チャリで走ってよかった。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)



富山庄川小矢部自転車道

ここで自転車道をちょっと離れ、楽しい寄り道をする。
再度庄川を渡り、北陸新幹線新高岡駅に向かう。目的は駅弁の購入。



富山庄川小矢部自転車道

大規模自転車道の走行だけでなく、見知らぬ土地の市街地を走るのも楽しい。
縁もゆかりも無い遠くの地域で、そこに住む人々の生活圏を自分のチャリで走る。
非日常の極みみたいなもんだ。秘境探検と変わらないウキウキがある。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)



ドイター レースEXP Air

ドイター
レースEXP Air

名門ドイター製の快適リュック/背中と接する部分が網状になっているので背中の蒸れが軽減される

AMAZON logo

TOPEAK エアロウエッジ サドルバッグ

TOPEAK エアロウエッジ
サドルバッグ

BAG152/TC2262B/工具やパンク修理キットなど緊急時グッズなども収納できる/Lサイズ。

AMAZON logo




富山庄川小矢部自転車道

迷いながらも、目的の駅近辺に着いた。見知らぬ土地での迷子は楽しい。
大型商業施設がある。
もっと富山らしい光景を期待していたが、ウチの近所と変わらない光景。



富山庄川小矢部自転車道

新幹線の駅だけあって、とても立派な駅舎。
駅前は整然としおり、居酒屋や駐車場などが並んでいる。
駅舎も含め、この周辺のすべてがまだ新しいように見える。



富山庄川小矢部自転車道

事前に調べておいた弁当があった。これを目当てに寄り道をした。



富山庄川小矢部自転車道富山庄川小矢部自転車道

すぐにでも食べたいが我慢する。
往路でゴールした後、復路の途中の公園で食べるのだ。
→(2)へ続く


データ

走行距離 43km / 往復
走行時間 6H / 全行程
走行環境 川沿い95:市街5
寄り道スポット 北陸新幹線 新高岡駅
コース内トイレ あり / 今回走行区間内 2か所
コース内休憩所 あり / 庄川河川敷沿いに多数
自転車道専用区間 (少) 1 2 3 4 5 (多)
たびチャリ 楽々度 (苦) 1 2 3 4 5(楽)