HOME > たびダム > 北陸地方のダム > 刀利ダム (富山県)
俺はダムそのものについて全く興味がない。だが、たまに形状が気に入るダムに出会うこともある。
その時は「へぇ〜、なんかいいな」って感じになる。「すげぇいいぜ!」とはならない。その程度だ。
今回来訪した刀利ダムはアーチ型ダム。
アーチ型ダムの基本的な構造を簡単に説明すると、扇型に成型したコンクリートで水を堰き止め、その水圧を両端の硬い岩盤で受け止める。
そのため、刀利ダムは右と左の岩盤の間に「すぽっ」とハマっている収まりの良さが見ていて心地よい。さらに色遣いにしても無機質なコンクリートの灰色に、差し色のオレンジが映える。
「へぇ〜、なんかいいな」って感じだ。
刀利ダムにはダム湖が無い(と思う)。小矢部川がダム湖のようなもの。
その小矢部川湖畔(?)に「刀利ダム親水公園」がある。
これがなかなか凝った造りの公園になっている。デザインやギミックが、一般的なダム湖沿いの公園とはあきらかに違う。よく出来ている。
残念ながら草木の手入れをしていない時期だったので、公園は荒れ放題の状態。
せっかく良さげな公園なのに勿体ない。除草後の公園をいつか見てみたい。
![]() Anker 521 Portable Power Station (PowerHouse 256Wh) \29,900 Rakuten |
![]() Anker PowerSolar Flex 3-Port 24W \9,990 Rakuten |
![]() Anker 347 Power Bank 40000mAh \9,990 Rakuten |
天端は車の通行が可能。
ダム湖、じゃなく小矢部川。うーん、これが川か?
ネットで調べても、ダム湖の名前が出てこない。
天端から下を覗く。垂直で100mある。
管理棟方向からダムを渡った先に、トイレと展示物がある。
これはダムから水を放流する、巨大なバルブ。名前は「ハウエルバンガーバルブ」。
ものすごい勢いで大量の水を放出するので、かなり頑丈な造り。
同じ場所にあるベンチ。ダムが良く見える。
ベンチ・テーブルとも清潔に保たれており、解放感もある。
ここがこのダム一番のお茶スポットなのだ。
あっちのベンチも快適。
さて、そろそろ親水公園に行きますか。
とても細い道を進む。
到着。
親水公園案内板。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)
多分、飲んでも平気な水。あくまでも多分。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)
親水公園への坂を下る。
とにかく草木がボーボー。せっかくの親水公園が台無し。
公園内をウロウロしてみて、荒れていなければとても素晴らしい公園なのは理解した。
だから余計に勿体ない。
親水公園からはダムが見える。良い景色。
※クリックで拡大(別ウインドウで開きます)
![]() ソーラー蚊取り LEDランタン USB充電 自動クリーニング \5,478 Rakuten |
![]() ランタン LED 電池 bluetooth スピーカー 電池式 \3,065 Rakuten |
![]() LEDランタン USB 蚊よけ Bluetoothスピーカー モバイルバッテリー \9,900 Rakuten |
![]() |
![]() |
公式ダムカードのを配布している全てのダムを訪れます。
(1)公式ダムカードの収集。
(2)ダム湖のソトアソビ環境を調べ、「ナイスダム」「お茶ダム」を探します。
全てのダムカードを収集すればクリアとします。
エアーマット GEKETY 【約10CM厚さ】 車中泊マット 無限連結可能 枕付き
WAQ キャンプマット 車中泊マット 厚手 8cm 特殊ウレタン 軽量 (オリーブ)
Mozambique キャンプマット アウトドアマット レジャーマット 車中泊 極厚20mm
KEYNICE usb扇風機 クリップ 充電式 風量4段階調節 360度角度調整 LEDライト
Anker PowerCore Essential 20000 (モバイルバッテリー 20000mAh)
セイワ 防虫ネット 楽らくマグネット スライドドア専用 IMP040 2枚入り 車中泊
PEYOU車用網戸 サイドドア用 左右ドア用2枚入 虫除け 車中泊 遮光
Seefox 電気蚊取り器 LED誘虫灯 USB充電式 IPX5防水 LEDランプ照明